犬の本心が分かれば・・・・
人は言葉を使って会話をしますが、言葉を持っていない犬たちは、何かの仕草など、所謂ボディランゲージを使って、相手に自分の気持ち?を伝えています。
言葉は、国によって異なりますが、犬が表現するボディランゲージは世界共通です。狼の末裔である犬は、その表現方法をはるか昔からDNA的に受けつがれているようです。
犬のボディランゲージが何を意味しているのか、解釈の仕方も進んでいて、表現の仕方によって犬の気持ちを理解することができるようになっています。
ただ、ボディランゲージだけでは深いところにある気持ちを汲み取るには無理がありますね。そのうち、脳科学とIT技術が進んでくれば、人と犬とが双方向で会話ができる時がくるかもしれません。
今、アメリカのインディアナ州で、犬の安楽死をめぐって、愛犬家の間で物議をかもしている事があります。亡くなった女性の意思を尊重するのか?それとも犬の生命を尊重するのか?
州によっても違うと思うのですが、飼い主はペットの運命を決めてよい”という権利が法によって認められているそうで、犬の気持ちがわからないだけに、難しいところかと。