お世話で出たゴミはどうするの?

ペットシッティングでは、必ずゴミが出ます。このゴミですが、ペットシッターはどうするのでしょうか?
実は、ペットシッティングにおいて出たゴミについては、ペットシッター業者によって扱い方が異なります。
全て処分してくれる業者
まずは、シッティング中に発生したゴミを全て持ちかえり、業者が処理してくれるというものです。
これは、飼い主にとって一番嬉しいパターンですが、ペットシッターは1回1回のシッティングが終わるごとに、事業所に戻るケースはほとんどなく、大体は、1人のペットシッターが1日に何件ものお宅を掛け持ちで回っています。
そうなると、公共機関でゴミを運ぶ事はできませんし、車での移動であっても、感染症などの衛生面を考えると、難しいのが現状で、このサービスを行っている業者は、比較的少ないです。
指定された場所にまとめておく業者
基本的に一番多いのが、御依頼主から指定された場所に、ゴミを捨てる業者です。
衛生面や、鳥などの動物のいたずらがない等を考えた場所を、指定しなければなりません。
ゴミ収集日にゴミ出しをしてくれる業者
長期の場合、ゴミ収集日にまとめてペットシッターが、ゴミ捨てを行うというものです。正直、長期のペットシッター依頼の場合は、ゴミ収集日には処分してもらわないと厳しいものです。
この場合は、ゴミ収集時間少し前に、ペットシッターの時間を設定し、お願いするのがベストです。
大体の業者が、ゴミ収集日のゴミ捨てには応じてくれます。ペットシッティング以外のゴミ出しも、一緒に行ってくれる業者もいるぐらいです。
有料サービスのところと、無料サービスのところがあります。
【無料メール講座】
愛犬のデンタルケア編【全13回】目次はコチラ

6月のプレゼント【ペット専用ステンレス水筒「H2O4K9」シルバー】(3名様)