ペットホテルでどんな過ごし方をするの?

ペットホテルにワンちゃんをお願いした場合、ワンちゃんはどのように過ごすのでしょうか?
食事は、どのようなものが提供されるのか?
食事は通常、持ち込み可能です。「1回量ごとに小分けにして持ってきてください」と指示されるケースが一般的です。
一般的にペットホテルは、ドッグフードを用意しています。その場合、ペットホテル側は「●●のペットフードを提供します。」と事前告知しています。それでもOKという場合は、お願いする事もできます。
ただ、いつも食べ慣れている食事の方が、消化器系への負担がなく、ペットホテルという慣れない環境下において、絶対に良いはずですので、食事に関しては持ち込みを推奨します。
「トッピング」や「温めて与える」など、きちんと対応してくれるペットホテルもあります。持ち込んだフードの与え方まで、気を配ってくれるところが理想的です。
かなり稀ですが、手作り食にも対応してくれるペットホテルもあります。日常的に手作り派のワンちゃんには、嬉しいサービスです。
散歩について
散歩は1日2回、朝と夕方実施しているペットホテルが大半です。トイレのために、更に夜1回連れて行くところもあります。
ドッグランなどが併設されているペットホテルでは、お散歩へ行かないところもあります。
どんなことをして遊ぶの?
フリースペースやプレイルーム、室内ジム、ドッグランなどの施設を有しているペットホテルでは、このようなスペースを有効に活用し、他のワンちゃんとの交流や、ドッグトレーナーやスタッフとお家にいるかのように一緒に遊ぶことができます。
ただし、衛生面を考慮し、フリースペースやプレイルームをあえて設けず、お散歩以外は、基本的に個室内で過ごすというペットホテルも多いです。その場合は、持ち込んだおもちゃなどで遊びます。
トイレについて
トイレは、ワンちゃんそれぞれ、やり方が異なると思います。ペットホテルでは、そのワンちゃんが日常的にどのように排泄をしているかを、きちんと飼い主からヒアリングし、それと同じようにワンちゃんにトイレを促してくれます。外でしかできないワンちゃんは、散歩に連れ出してトイレを済ませます。
ただ、よく耳にする話として、ペットホテルでは生活環境が変わりますので、トイレを我慢してしまうワンちゃんが多いそうです。ですので、例えばペットホテルデビューがいきなり1週間というのは、さすがに無謀なのではないかと感じます。
最初は日帰り、そして1泊というような感じで、徐々にそのペットホテルに慣れる事ができるようにする配慮が必要かもしれません。
【無料メール講座】
愛犬の抜け毛対策編【全9回】目次はコチラ

6月のプレゼント【ペット専用ステンレス水筒「H2O4K9」シルバー】(3名様)