愛犬の妙な行動を見たとき、何を伝えようとしているのか疑問に思ったことはありませんか?
言葉を持たない犬はいろいろな行動、ボディランゲージで飼い主に何かを訴えたり、気持ちを相手に伝えています。
逆に言えば表情やしぐさ、鳴き声や行動から、ある程度彼らの気持ちをさぐることができます。
今よりもさらに信頼関係を築くに為にまずは愛犬の気持ちを理解してあげましょう。
愛犬家の為の無料メール講座【犬の気持ちを理解する編】では以下の情報を配信します。
犬の気持ちを理解する編の内容
【犬の表現方法編】
1.基本のボディランゲージ
2.話せなくても、聞こえている
3.問題行動も表現のひとつ
【ストレスサイン編】
4.呼吸の変化
5.皮膚、全身の変化
6.鳴き声の変化
7.頭を振る
【カーミングシグナル編】
8.おじぎ、首をかしげる
9.前足を上げる、割って入る
10.口のまわりをなめる
11.あくび、そっぽを向く
12.座る、伏せをする
【勘違いしがちなサイン編】
13.しっぽを振っている
14.噛んだあと、なめる
15.マウンティング
16.遠回りしながら近づく
【犬の気持ちを読む方法編】
17.声から読み取る
18.しっぽで読み取る
19.顔から読み取る
20.犬のNG行動を知る
この20回の無料メール講座であなたの知識は飛躍的に高まります。
上記の知識を手に入れる方法は簡単です。
下のフォームからあなたが普段使っているメールアドレスを入力してボタンをクリックするだけです。
なお今回のメール講座をやめるのもメール内に記載しているリンクをクリックするだけで簡単にやめることができます。
愛犬家の為の無料メール講座【犬の気持ちを理解する編】登録フォームはコチラをクリック
※この講座の目的は正しい知識を広め優良なオーナーを増やすことです。
※ご登録いただいた情報は弊社プライバシーポリシーに基づき厳重に管理致します。