- Home
- 健康管理
カテゴリー:健康管理
-
繰り替えす外耳道炎の再発を防ぐ方法
ここを読んでおられる方の中には、もう長いことワンちゃんの外耳道炎でお悩みの方もいらっしゃると思います。「病院で治療すると良くなるけど、気が付いたら再発している。再発防止に有効な方法は無いものか。」 そんなあなたに二… -
耳の掃除はやった方がいいですか?
「ワンちゃんに耳掃除をしてあげた方がいいのかな?耳垢が溜まるかもしれないし、放っておくとバイキンが繁殖するかもしれない。耳掃除は外耳道炎の予防になるかもしれないな。そもそも耳掃除は飼い主である私の義務なのかも。」などとお… -
愛犬にサプリメントを活用するべきですか?
結論から言いますと、サプリメントは活用すると良い場合もありますが、無駄になるだけの場合も多いと思います。無駄どころか、体に悪影響を及ぼす場合もあるのです。 実際、私も多くの飼い主さんに、ペットのためにサプリメントを… -
足裏(肉球)のひび割れを防ぐ方法は?
足裏ー肉球の材料ですがコラーゲン・エラスチン・セラミドなどなど。 足りないものを食事足すのがまず一つ目の予防。 ビタミンA 亜鉛・セレン セラミド・コラーゲン・ビタミンC 「阿膠」(ロバの皮から得ら… -
シャンプーせずに汚れをとる方法はありますか?
獣医師として・・・ではなく、我が家の犬で使っているスプレーのお話をしましょう。 重曹をとかした水に、好きな香りのアロマオイルを混ぜます。シュシュシュっと毛にスプレーをして、タオルでよく拭き取ります。 「重曹ス… -
風邪をひくので冬はシャンプーを控えたほうがいい?
健康なワンちゃんは2ヶ月に一回で十分です。 特に臭いなどで困っていなければ、風邪の心配をしてまで洗う必要は無いですよ。 必要なのはブラッシングをして、古い毛をキレイに抜いてあげる 古い角質を皮膚をマッサ… -
子犬の頃から病院嫌いにならない為に
子犬を飼うとまず言われること。「◯月◯日頃に次のワクチンを打ってください」 さてワクチンを打つ場所は動物病院。 知らない所に連れて行かれ、突然台の上に乗せらる。知らない人に体を触られ、押さえつけられて注射を「… -
去勢手術はするべきですか?
おうちの中で飼う マーキングされると困る 近所に避妊していないメスのワンちゃんがいる 他のオス犬にかかっていこうとする 精巣から出ている男性ホルモンにふりまわされて一緒に暮らすのに困る、この先それが予… -
犬の避妊手術はするべきですか?
避妊手術をすることで、 予防できる婦人科の病気:子宮・卵巣・乳腺の病気、発情が来なくなる 逆にリスクが増す病気:肥満、それにともなう関節・肝臓・血管の病気、女性ホルモンが出なくなることによるアンバランス … -
犬に人の食べ残しを与えても大丈夫?
ごく少量であれば、食べ残しを与えても問題になることはありません。 味付けをしていない 油っこくないもの(特に揚げ物は注意が必要) 加熱した骨が混ざっていない 犬が中毒を起こすものを一切材料に使っていない(…